ヴェラ・ドレイク

goo映画: 映画と旅行を愛する人々に向けた情報サイト。「個性的すぎる映画館」、国内外のロケ地めぐりルポ、海外映画祭と観光情報、映画をテーマにしたお店紹介など、旅行に出たくなるオリジナルコンテンツを配信中。
 マイク・リー監督の最新作。女性の視点で堕胎という深刻な問題を扱っている。切り口はいろいろあるが、私は”ヴェラの行為”に焦点を当ててみた。


 1950年ごろのイギリスでは、1861年に制定された人身保護法により、堕胎が禁じられていた。もちろんわが国では合法化されていたが、イギリスでは1967年まで非合法だった。
 そんな中、1929年に、「医師が認めた場合のみ合法とする」と改正されたが、手術費は高額で、貧乏人はヴェラのような非公認の施術をする人に頼るしかなかった。本作の中でも、家政婦であるヴェラの勤務先の金持ちの娘は、強姦されて身ごもったが、大金を払って医師の手術を受けている。


 いつの世でも、さまざまな事情により、望まぬ妊娠をする 女性は後を絶たない。近年、諸外国では、バックラッシュにより、堕胎の合法化に反対する人が多数いるようだが、堕胎をすることに罪意識を抱かない女性はほとんどいないといってもよいのではないだろうか。堕胎をした後、体の不調を訴える人が多いのは、生理的にも精神的にもダメージが加わるからである。
 当時のイギリスでは、堕胎した女性は、神や生命に対してだけでなく、法に対する罪意識も重なって、精神的に十分裁かれていた。発覚すると、男性の作った法により二重に裁かれるのである。


 ヴェラはなぜ、家族に内緒で施術を行っていたのだろうか?
彼女はかつてそんな苦しい経験をしたことがあったのだ。だから、同じ境遇にある女性の心と体の負担を少しでも軽くしてあげて、女性一般の置かれている悲惨な状況を何とか打開したいと思ったのである。無報酬で奉仕していたところに、その願いの強さが表れている。
彼女の、針やフックを使わない原始的な方法とやさしい言葉づかい、さりげない態度に、どれだけ多くの女性が救われたことだろう。
  

 人はいつも誰かに認められたいと思っている。私という人間はどこか他の場所、誰か他の人のためにも存在しているからだ。人は歴史の手段として埋没してしまうのではなく、その存在に独創性を取り入れ、他の人とお互いに認め合う世界を創りたいと思ったとき、その人の本当の飛躍があると思う。
 ヴェラも平和で幸せな家庭を愛してはいたが、安住を望んではいなかった。困っている女性たちを救うことで、世界と繋がっていたかったのだ。いつかは処罰を受けるだろうということは、暗黙のうちに了解していたはずである。


 その日が来たとき、ヴェラの家庭の中に、歴史が錯綜した形で入り込み、公私の境目が攪乱された。それはとりもなおさず、”家庭的なことは、政治的なこと”として、家族をはじめ多くの人々に、堕胎について考える契機をもたらしたのである。


 家族に内緒、匿名、無報酬 ・・・。この目立たなくする行為のなんと美しいことよ。
 まるで芸術のような美しいイメージで、家父長制社会に異議申し立てを突きつけているではないか。彼女は、自分に身近な世界から、自分の政治的役割を、目立たせずにかつ明白に表現していたのである。


 ヴェラの行為は正義に基づくものだからこそ美しいのだ。正義は予測不可能な展望である。あらかじめ計算されたものではない。いつ処罰される日が来るのか分らないが、家族にも知らせず、人助けのために違法行為を繰り返す・・・。彼女の心中はパラドックスで麻痺していたのではないだろうか。


 しかし、正義は法を改善するための原動力である。 彼女の行為は多くの人々の心を動かした。中でも警察の扱いは特筆ものである。
 堕胎を合法化することは、世の流れだった。そうでなければ女性の犠牲者は増えるばかりだ。家庭の平和を犠牲にしたヴェラのような存在が、世界を変えていくのである。


 主役の女優イメルダ・スタウントンの 演技のすばらしさ。加えて作品全体を包んでいる空気感のやわらかさ。重厚でありながら、爽やかな感動を与えてくれる、必見の1本だ。
・ヴェラ・ドレイク  ★★★★★(★5つで満点)